top of page
町のシンクタンク
ラボラトリ文鳥
〈町のシンクタンク ラボラトリ文鳥〉は、
日常のそぼくな疑問と人文学とをつなぐひとの集まりです。
書斎に引きこもって分厚い本に取り組むだけでなく
食卓や縁側、庭やその外に出て、
些細な疑問から考え始めることも大切にしています。
外から書斎が垣間見えるようにして、
さまざまな立場のひとが「あたりまえ」を新鮮に見直して
探究しはじめるきっかけを作り、
その一方で、書斎から外が垣間見えるようにして、
たこつぼ化しがちな研究者たちが
さまざまなレベルの探究心で繋がることができるようにします。
問題の解消を急ぐのではなく、じっくり向き合ってみること、
問題共有型/問題深化型の域学連携を目指し、
どんなひとも等身大の言葉を紡ぐ場を持つことができるように、ラボラトリ文鳥は活動します。

自主研究
考えたことを安心して交換できる場をつくり、
読書会・対話・フィールドワークなどを行って、それぞれのメンバーの調査研究や実践に活かしています。
受託・共同研究
様々な団体や学校等のご依頼に応じて、個々の専門性やメンバー間での対話・探究の成果を活かし、
プロジェクトへの参画や実行支援を行っています。
オープンセミナー開催
地域の方など、より広く様々な方に場を開き、対話、読書会、ワークショップなどを行っています。
bottom of page