3月5日1 分【更新】4/1土曜〈かみいけスタンプラリー〉 開催のお知らせクイズでおさんぽ かみいけスタンプラリー【延期編!】 地図をてがかりに公園やお店でクイズにチャレンジする、 ちょっとスペシャルなお散歩イベント ※悪天候のため、リスケジュールして開催します! 日時 2023年3月26日(日)→ 4月1日(土)...
2月5日2 分自主研究市民科学に関する勉強会を開催しました(2023/2/4)2/4、大阪大学の文化人類学者、桜木真理子さんをお招きして、市民科学に関する勉強会をしました。 桜木さんからは「市民科学から人文学は何を学べるか」と題して、まず、市民科学運動の歴史や「市民科学」の定義の多様さ・難しさについて概説いただきました。その後、桜木さんが1年間フィー...
1月27日3 分【告知 3/12】研究会/オンライン・トークイベントラボラトリ文鳥は、現代民俗学会と共催で、オンラインのイベントを開催します。 上池袋という地域と木造賃貸アパートの歴史を紹介しつつ、 探究心をもって日常生活を送ることについて考えます。 どなたでも、事前申し込みの上、ご参加いただけます!...
2022年11月17日1 分オープンセミナー開催オープン 北村荘/探求→究する家 企画詳細「たんきゅう」をテーマにした「隠れ家」的シェアスペース。 この日だけ特別に開きます。 ◆ 北村荘 / 探求→究する家(豊島区上池袋3-25-16) ◆ オープンデーの日時と時間 11月26日(土) 11月27日(日) 12月3日(土) 12月4日(日)...
2022年10月24日1 分オープンセミナー開催英語ラボからジンができました。ラボラトリ文鳥は、2週間に1回、平日の夜に、 語学の自習をサポートしあうオンラインの会をやっています。 そこから、ジンが生まれました。 題して、LEARNING ENGLISH THROUGH AROMA 大塚でアロマトリートメントのサロンをやっている湯治さんが...
2022年9月25日1 分自主研究食と言葉の多文化紀行「燕」#1早稲田にあるムガルカフェでビリヤニをいただきました。 お話をうかがったのはカーン江夏未花さん。 食と言葉の2点をきっかけに生活文化について掘り下げる、 ちょっと大きめの絵葉書ができました。 みかさん、ありがとうございました! 原稿執筆は板垣侑さん、イラストはいさおさんです。